NOAです。
こちらは気になるツイート↓
自己肯定感UPには贅沢を勧めたい。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
私自身、私には贅沢だから似合わないからと最初から諦めて安物に手を出してきたけどいつまでも満たされなかった。300円のアクセサリーは何個買っても満足しなかった。
初めて高くても本当に素敵だと思った指輪を着けた時、指輪に見合う爪にしようと思った。そして
マニキュアを塗るようになった。良いレストランや、今まで場違いだと思っていた場所に呼ばれても怖くなくなった。私は素敵な指輪をつけて爪を綺麗にしている。それだけで色んなものに挑戦する勇気が湧いてきた。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
そして自分には、これが欲しいあれをしたいだなんて気持ちがあったことに驚いた。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
私は単に「あんなもの似合わない」「あんなもの興味ない」と言って諦めていただけだった。それまでの人生で、最初からできないと諦めていたことがたくさんあったことに気づいた。
欲しいものを得るために目標を持って努力することを知った。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
それまでの私は、ひとつ素晴らしい物を知ってしまったら他に欲しいものがどんどんできてしまってそのために私はお金や時間を使ってしまうことをわかっていたんだと思う。それまで欲しいもののために努力したことなんてなかったから
それまでの私は、努力したくなかったし、新しいことをするのが怖かったし、無気力だったから否定ばかりして自分と向き合わない言い訳をしていたのだと思う。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
私は結果「なぜそれまで満たされなかったのか、私がこれから欲しいものは何なのか」を考えて消費行動をするようになった。
本当に必要なもの、必要ないものを分けられるようになった。自分を前より知ることができたからだ。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
ごちゃごちゃだったワードローブも半分になった。無意識になくなることを怖がってしていた化粧品のちびちび使いもやめた。「また頑張って買うのだ」と労働を前向きに捉えるようになった。
だから「私なんて」と言ってしまう人にほど、贅沢すぎると思うようなものを身につけて欲しいと思う。
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 6, 2019
別にブランドものを買えって言ってるんじゃない。素敵だけど自分にはもったいないと諦めてきたものが、もしかしたら自分について考えたり、物の見方を変えるきっかけになるかもしれないってこと。
高くても欲しいものを買おうよ。
大事なじぶんには高くても本当に欲しいものを買ってあげる。
安い物、セール品ばっかり漁るクセはやめて。
ときめいたものを、
本当に欲しい物を
自分自身に買ってあげることでじぶんの心は満足する。
本当に欲しいものを買ってあげることで浪費が急に減るんだよね。
一度満足を覚えたら適当な安いもので済ませようって思わなくなるし、無駄遣いが減っていく。
『安いから』
って理由で買ったものって大事にしないし、
どれだけ買ってもじぶんの心を満足させてくれることはない。
私も過去は300円のネックレスとかピアスとかを買ってた。
心から気に入ったからとかじゃなく、ただ安いからって理由で。
いくつ買っても満足しない。
それに
『300円だから、いいや』
って気持ちがあるのかすぐになくす。
なくしたところで替えがきくから
心が痛みもしない。
確か19歳だったかな?
とても気に入った指輪を当時買ってみたの。
当時50万円。
本当に欲しかったけど、手元に50万なんて当たり前になくてw
当時の私にとっての50万って大金だった。
だからローンを2年組んで指輪を買ったの。
返済は鬼のようにきつかったけど(°_°)w
心から気に入った指輪を高くても買ってみたら、じぶんのセルフイメージは上がるし、本当に気に入ったものを身につけられているって満足感に包まれた。
素敵なものを身につけているじぶんが好きになった。
高価なものや素敵なものを身につけていいんだよって言われている気分になった。
それからというもの、安いからって理由ではアクセサリーを買わなくなりました。
じぶんにとって必要なものと必要ではないものがわかるようになってきた。
何かに妥協して買ったものは 基本的に必要ないもの。
300円でもデザインが気に入ったら
大切に使うから値段の問題ではないのだけれど。
可愛いな〜
って気に入ったけど
値段が高いから、
今は手届かないからって
本当は欲しいクセに
『あれは私には必要ない』
『高いものに興味がないんだよね』
って興味のないフリ、
必要のないフリをするじぶんの姿にも気づいた。
本当は欲しい癖に、欲しくない、必要のないフリをするのってどうなの?
じぶんの大事な欲を見て見ぬフリしないであげて欲しい。
拗ねない。
この方が言っているように
ブランド物を買おう!
と言っているのではなくて、
値段だったり私には似合わないって思ってたもの、じぶんにはもったいないんじゃないか…
って諦めてたものを勇気を出して買ってみようってこと。
本当に心がときめいたものを身につけることで、何かに妥協して買ったものとは違う気分が味わえるし、喜びに包まれるからエネルギーも上がる。
セルフイメージも変わるし、
じぶんに対しての思い込みが解放される。
私は素敵なものを身につけていいんだ、って思えるようになる。
私って素敵な存在なんだ、って改めてじぶんの素敵さに気づくかもしれないね。
勇気を出して大事なじぶんに、
世界に1人だけのじぶんに、
高くても心がときめくものを買ってあげてみて欲しい。
お値段以上の何かが動き出すから。
ブログ更新情報、NOAのすべてのお知らせが届きます♫
質問やお悩み相談もどうぞ(*´-`)
IDはこちら→@bfy6803c
こちらのリンクからも登録できます♫ http://line.me/ti/p/%40bfy6803c