NOAです。
こちらは気になるツイート↓
頑張る人って気づかないうちに努力と我慢が入れ替わってしまいます💧
— 濱口善幸@タロット占い師 (@yocchan_uranai) April 3, 2019
我慢は努力ではなく耐えているだけなんです😔
頑張って意味あるんかな?
そう思ったらそれは我慢に変わってしまってます。
そんな時は*今までよく我慢したね*
って自分を褒めてあげて下さい😌
休憩できたらまた頑張れます😊
気づいたら努力が我慢に変わってしまっている
って割とよくあることだと思う。
頑張る人って我慢強いから
今ここでやめたら今まで努力した分がもったいない!
とか
ここで止まったら誰かに追い抜かされるかもしれない!
などと何かに追われているような気になって
努力をやめられずに気づいたら我慢になっていたり。
ちょっと疲れた時に
こんなに遅くまで頑張って意味があるのかな?
これをすることって意味があるのかな?
と思う時ってあるよね。
そんな時は一度立ち止まるべき時。
そこで無理してまた突っ走り続けちゃうと
努力が我慢に変わっちゃう。
我慢を続けているとね、
無気力になっていくし
嬉しいとか悲しいとかを感じる心も麻痺していく。
無気力になって心が麻痺しても我慢を続けていくと
強制停止されるような出来事がやってきたりする。
我慢って何の得にもならないし
我慢している時って耐えているだけの状態だから
何一つ進んでいない。
成長もしていない。
我慢って身体にとって毒でしかないんよ。
こんなに頑張って意味があるのかな?
って時はやる気が出るまで待ってあげよう。
我慢するんじゃない、待ってあげるの。
休みながらやる気が出るまで待ってあげる。
人間って気持ちが変化する生き物だから
やる気がある日もあればやる気のない日もある。
心に変化があって当たり前。
頑張りから我慢に切り替わってしまっていたじぶんを
労いながら待ってあげる。
休みながら待ってあげるとまた次にやる気が出た時に
ものすごいパワーを持って取り組むことができる。
我慢して停止していた時よりも圧倒的なパワーがね。
待つことも立派なご自愛。
走れ!
走れ!
って馬のお尻を叩くように無理して
我慢させるのではなくてね
意味があるのかな?
って思った時は休んでみよう。
我慢はあなたを成長させてくれはしないんだよ。
ブログ更新情報、NOAのすべてのお知らせが届きます♫
質問やお悩み相談もどうぞ(*´-`)
IDはこちら→@bfy6803c
こちらのリンクからも登録できます♫ http://line.me/ti/p/%40bfy6803c